クロス・化粧板のメンテナンス

リビングや寝室のような空間で、汚れとなりうるものには、料理から発生する油煙に絡んだ油汚れ、手あか、指紋、タバコのヤニ、あるいは一般的な土や砂、ほこりなどがあります。 洗浄の際に水が使えるものは、どれも同じ方法が取られる。洗浄の際に水が使える…

石膏ボードのメンテナンス

石膏ボードは、石膏を芯材にして両面をボード用厚紙で被覆した板状のもので、防火性、遮音性がよく、伸縮などの変化がない材料です。石膏ボード製品には化粧ボードやラスボード、有孔ボードの原板などがあります。主に内装材料(内壁、間仕切壁、天井)とし…

珪藻土壁・漆喰壁のメンテナンス

左官仕上げのなかで、珪藻土壁や漆喰壁は水拭きが可能です。一方、砂壁などは表面に凹凸があり、ほこりを吸着しやすいですが、水拭きすると剥れ落ちる恐れがあります。また水拭きが可能な左官壁も、しみにならないよう注意が必要です。 また左官壁ではないが…

浴室のメンテナンス

浴室や浴槽、洗面台の汚れの主体となるものは、湯あかや脂汚れ、髪の毛のほか、石けんカス、水道水に含まれるスケール分(ミネラル分といわれる金属イオン、特にカルシウムイオン)、そして鉄イオンおよび酸化鉄(錆)があります。 地下水(井戸水)を浴室で…

アルミニウムのメンテナンス

アルミニウムは、銀白色の金属で、軽く、展性や延性に富み、加工が極めて容易で耐腐食性が強い金属です。アルミニウムは、サッシ、エアコンのフィン、換気扇、グリスフィルターなどに使用されています。ここでは、サッシの手入れ方法を紹介します。 1)アル…

エアコンのメンテナンス

エアコンは室内の空気を吸い込んでろ過するため、かびやほこりが溜まりやすく、冷暖房の効率を悪くしがちです。日ごろからほこりを払い、定期にフィルターの洗浄を行うようにします。 エアコンのメンテナンスは、エアコン本体、フィルター、内部のアルミフィ…

ガラスのメンテナンス

窓ガラス、テレビやパソコンのディスプレイ、OA機器のガラス部分、テーブルトップのガラス、ガラス製の家具扉など、身の周りにはたくさんのガラス製品がありますが、ガラスの洗浄方法は用途にかかわらずすべて共通です。また、鏡もガラスと同様の手入れ方法…

合成樹脂のメンテナンス

合成樹脂は、石油や天然ガスから合成された高分子化合物を主原料とし、それに可塑剤、充填剤、色素を配合して形成したものです。合成樹脂は、通常プラスチックと総称されますが、建材、家具、電化製品などに使用される合成樹脂の種類は多様であり、塩化ビニ…

非鉄金属のメンテナンス

ステンレス以外の金属表面は、長期間の使用により空気中の酸素で腐食してしまいます。したがって、この腐食から金属を守るために耐食表面処理が施されます。また、金属の耐摩耗性、耐熱性などの性質を改善して金属の寿命を延ばしたり、表面の色調光沢の美し…

セラミック加工のメンテナンス

セラミックは硬い、燃えない、錆びないという優れた特徴があり、耐腐食性、耐摩耗性が高い材料です。厨房機器では遠赤外線セラミックが利用されたり、油汚れなどの汚染対策として、キッチンユニットの一部および全てをセラミック加工した製品も販売されてい…

ステンレスのメンテナンス

ステンレス(ステンレススチール)は、クロム、ニッケルなどの金属を合わせた耐食性をもつ合金のことで、美観の高さと丈夫さから機知音キャビネットや厨房機器、浴槽、家電製品など多方面で利用されています。ステンレスの汚れの傾向は、キッチンキャビネッ…

複合フローリングのメンテナンス

1)床表面のほこりやごみ、土砂などを掃除機や雑巾がけなどで除去します。 2)中性床用洗剤をモップに含ませ、しっかり絞った後に床表面材の汚れを除去します。 3)きれいな水ですすいだモップで、洗剤成分が残留しないようしっかりと2回程度拭き上げます…

大理石・花崗岩・砂岩のメンテナンス

大理石は見た目の美しさから建築への採用も多いのですが、表面が柔らかく、酸に弱いのが特徴です。また汚れが目立つというデメリットがあります。外装や浴室、トイレなどに施工すると、比較的メンテナンスが難しいとされています。 花崗岩には主として鏡面仕…

化学床のメンテナンス

化学床とは、長尺シートやPタイルなどの貼りものの樹脂系床材の総称です。最も一般的な塩ビ系床材は、塩ビ含有量の違いからコンポジションビニルタイル(ビニルノンアスベストタイル)やホモジニアスビニルタイルの2つに分けられます。 公共建築や住宅の水廻…

カーペット・タイルカーペットのメンテナンス

カーペットの汚れの原因は、85~95%が外部から持ち込まれた土や砂などの乾いた汚れで、残りの5~15%が油性の汚れです。この油性の汚れが乾いた汚れをカーペットに吸着させるので、どちらも一緒に落とすことが肝心です。インクやコーヒーなどの落としにくい…

コンクリート床のメンテナンス

コンクリートが建物の床面に使用されている駐車場、エントランス、倉庫、車庫などでは、汚れの主体は土や砂です。土砂汚れの清掃にはシーラーを用います。シーラーは、床材をシールして美観を高めるとともに、床面の劣化や発塵を防ぎ、メンテナンス作業を容…

リノリウムのメンテナンス

リノリウムの特徴は適度な柔軟性とクッション性です。これによって快適な歩行感覚が得られるほか、抗菌性に優れ、床面を衛生的に保つことができます。そのため、住宅以外に病院や老人ホーム、公共施設、学校などで採用されています。 また、耐熱性が高く導電…

御影石のメンテナンス

建築で最も多く利用されている御影石を始め、天然石のもつ重圧感や高級感から多くの石材が床、壁など建築内外に使用されています。しかし、石材は維持管理が難しく、水を吸う性質からも汚れが付きやすいのも特徴です。石の性質をよく知り、汚れの予防、適切…

ムクフローリングのメンテナンス

ムクフローリングには、通常の化学床用仕上げ剤や床用洗剤は使用せず、洗浄とワックスがけが同時にできるフローリング用の油性ワックス(または、汚れ落としと艶出しが同時にできる市販のフロアケア剤)を使用します。油性ワックスは粘度が低い半透明な液体…

畳のメンテナンス

畳面の表面には、傷や汚れを防ぐ役目をもつ染土がついており、日常の管理においては、乾拭きし、掃除機をかけるだけで十分です。また、湿度が高い場合、畳にかびが発生してしまうので窓の開閉や寒気で調節するべきですが、それでも発生してしまった場合の対…

レジンテラゾ・セメントテラゾのメンテナンス

レジンテラゾは、天然石の砕石をレジン(エポキシ樹脂やポリエステル樹脂)で固めたもので、種石(混ぜる石片)の種類によって大理石系と花崗岩系に分別されます。割れやすいため、メンテナンスは注意を要します。 一方セメントテラゾは砕石をセメントで固め…

コルクタイルのメンテナンス

コルクタイルには、 (1)基盤(コルク以外の材質)にコルクを貼り付けたもの、 (2)全体がコルクでできておりオイルステイン含浸させたもの (3)同様だが含浸させていないもの (4)表面をプリウレタン樹脂で処理したもの などがあり、それぞれ清掃方法が…

ホーローのメンテナンス

ホーロー製品は、金属の堅ろう性とガラスの特徴である表面の美しい耐腐食性を兼ね備えていることが特徴といえます。耐久性が高く、硬度があり傷が付きにくいうえ、光沢に変化がありません。また、不燃物であり、汚れが付きにくいうえ、衛生的である点からキ…

トイレのメンテナンス

便所、トイレの汚れの原因としては、人から排泄される尿、汚物、血液などがあります。これらは衛生陶器(トイレボウル)の廻りの床面に落ち、汚れや黄ばみ、悪臭の原因となります。 また水栓トイレでは、水道水中に含まれるカルシウムや鉄などの金属イオンが…

いつまでも快適に暮らす

入居後のランニングコストは、検討段階では重視されない傾向がありました。 建てた時点で家づくりが完了するのであればそれでもよいのですが、実際の生活はそこから始まります。 まずは、電気・ガス・水道代などの日々の生活にかかわる「ランニングコスト」…

「予算オーバー」はこうして防ぐ

家づくりでは、最初に描いていた予算をオーバーするケースが多いことも事実です。 純粋に家を建てるお金だけでなく、ローンの支払い・保険料・税金・登記代・引っ越し費用、その他もろもろの出費が伴います。作業の効率を阻害する予期せぬ要因もあります。 …

「見積り」はこう攻める

住宅業界の見積りに対して、「どんぶり勘定」「不透明」といった悪評があります。 しかし、外部からそう見えてしまうのには無理からぬ側面があります。 住宅は、本質的には一棟一棟、手づくりで建てられます。単純に自動車を組み立てるようにはいきません。…

「坪単価」「本体価格」からわかること

新聞広告や折り込みチラシには、価格の目安として「坪単価」や「本体価格」という表示が出ています。 「坪単価」とは、完成した建物の値段である「本体価格」を、坪数(一坪3.3・)で割った値段のことです。この数字だけを見ると、グレードや設備など、数字…

完成後のコストも抜かりなく計算

家づくりは、「建ててしまえば、それで終わり」ではありません。 本当の意味での家づくりの成功は、家族の「将来も含めた、生活の質や豊かさ」で測るべきだと考えています。 ギリギリの予算を組んで、どんなに素晴らしい家を実現しても、建てたあとの生活を…

「いくらかかるか」より「どこに、いくらかけるか」

低予算でも、テーマや構成、脚本がしっかりした作品には、巨額の製作費をかけた大作にはない魅力があります。 家づくりにも同じようなことがいえると思います。 お金のかかった立派に見える家が必ずしもよい家ではない場合があります。見た目の派手さの裏に…